
COVID-19をきっかけに世界中の社会生活と経済活動が変化を余儀なくされている今、食品の研究・開発・製造の分野においても“ニュー・ノーマル(新しい日常)”への対応が模索されています。このような中、食品化学新聞社では新時代の食についてさまざまな技術者らと共に考え、今後の実践へと繋げていく場「食のミライ技術フェア」を新たに開催いたします。
食品素材・添加物・健康機能性素材を主軸として国内外のさまざまな知見をピックアップし、さまざまなセミナーや出展者プレゼンテーションで最新情報を発信するとともに、ポスター展示エリアを設けビジネスマッチングの場として展開します。開催にあたっては感染症予防対策を徹底し、万全の態勢で臨んでまいります。
新時代にふさわしい“食の技術者の祭典”にぜひご参加ください。
※1 完全事前登録制となりますので、事前登録をお願いいたします。 ※2 内容は随時更新
主催:株式会社食品化学新聞社 東京都千代田区神田神保町3-2-8

セミナー11月25日(水)
E: 免疫だけじゃない!ニューノーマル時代に求められる「食」と「カラダづくり」の最新トレンド
セミナー11月26日(木)
G: One Table~誰もがいつまでも同じ一つの食卓を囲むことができる世界を目指して~
J: これからのスポーツニュートリション~eスポーツの幕開け~
K: おいしい減塩プロジェクト2020~「おいしさそのまましっかり減塩」の実現ツール
※11月20日(金)締切
セミナーは定員になり次第締め切りとなりますのでお早目のお申込をお願いいたします。
※セミナー受付場所
・B1Fの展示ホール入り口が総合受付となります。ご来場の際は、まず初めにこちらの総合受付へ必ずお越しください。(事前来場登録票もしくはリプライメールをプリントアウトしてお持ちください)
・セミナーのご聴講者含め、すべてのご来場者の検温と手指消毒を総合受付にて実施いたします。ご協力をお願いいたします。
A:免疫力UP・抗ウイルスと食品セミナー 会場:スカイホール(14F) | ||
---|---|---|
![]() (B1F展示ホール入口で受付後、各会場へお越しください。※展示ホールとセミナー会場は少し離れていますのでお早めに受付をお願いします。) |
||
現在、免疫を高める食品や感染を予防するような食品素材などに注目が集まっています。
健康食品業界では、これまでプロバイオティクスやカロテノイド、ビタミンなど、多くの素材について免疫賦活との関与や抗ウイルス対策についてのカテゴリーで、幅広く研究が行われてきました。
最近では、免疫の強度を知るための指標も少しずつ分かっており、今後さらに免疫を評価する技術も発展すると考えられます。 |
||
9:20-10:00 | 腸-唾液腺相関による唾液IgAの増加による感染防止と食品 神奈川歯科大学大学院口腔科学講座環境病理学教授 槻木恵一氏 |
![]() |
10:00-10:40 | 食から作る免疫機能と生体防御 |
![]() |
10:45-11:25 | 「機能性表示食品と免疫力UP!」 大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学寄附講座教授 森下竜一氏 |
![]() |
11:25-11:45 | 超高齢化社会に対応する免疫力増強の素材 ―ビタミンとタキシフォリンの有効利用― 東北大学名誉教授/大学院農学研究科・学術研究員 駒井三千夫氏 後援:株式会社DHQ |
![]() |
B:キチン・キトサン学会セミナー 会場:カナリアホール(14F) | ||
---|---|---|
キチン・キトサン学会会員![]() ![]() 共催:キチン・キトサン学会 後援:甲陽ケミカル株式会社 (B1F展示ホール入口で受付後、各会場へお越しください。※展示ホールとセミナー会場は少し離れていますのでお早めに受付をお願いします。) |
||
SDGs、いわゆる「持続可能な開発目標」が途上国・先進国関係なく2030年までに達成しようと国連によって定められました。貧困や教育、エネルギー問題、環境、消費やパートナーシップなど、世界中で抱える問題を17に分類し、その目標値を設定したものです。 |
||
9:30-10:15 | 総論編:キチン・キトサンからグルコサミンまで 順天堂大学保健医療学部 特任教授 長岡 功氏 |
![]() |
10:20-11:05 | 実践編:キチン・キトサンの農業利用と食のミライ 福井県立大学大学院 生物資源学研究科 教授 木元 久氏 |
![]() |
11:10-11:30 | スポンサー講演:キチン・キトサンの製造方法および用途機能 甲陽ケミカル株式会社 代表取締役社長 赫 珠里氏(テラシ ジュリ) |
![]() |
11:30-12:00 | 座談会:キチン・キトサンのミライ パネリスト:長岡 功氏、木元 久氏、赫 珠里氏 |
C:糖化ストレスから見た新型コロナ感染対策 会場:カナリアホール(14F) | ||
---|---|---|
糖化ストレス研究会会員![]() ![]() 共催:第21回糖化ストレス研究会 時間:13:00~16:15 開場:12:30 (B1F展示ホール入口で受付後、各会場へお越しください。※展示ホールとセミナー会場は少し離れていますのでお早めに受付をお願いします。) |
||
糖尿病は糖化ストレスが強い代表疾患です。糖尿病が持病だと新型コロナウイルスに感染しやすい、コロナ感染による肺炎が重症化しやすいと言われています。糖化ストレスは免疫機能と皮膚粘膜の防御力を低下させます。飛沫感染や接触感染のいずれの経路もウイルスは粘膜から侵入します。今回は糖化ストレスが何故悪いのかを考え、新型コロナ対策として①免疫、②皮膚・粘膜、③睡眠、④口腔ケアに焦点をあてた4講演を企画しました。 |
||
13:00-13:45 | 新型コロナ 糖尿病はなぜ重症化させるのか 同志社大学大学院生命医科学研究科アンチエイジングリサーチセンター/ 糖化ストレス研究センター 米井嘉一氏 |
![]() |
13:50-14:35 | 皮膚の感染防御機構と糖化ストレス:皮膚細菌叢の関与 同志社大学大学院生命医科学研究科アンチエイジングリサーチセンター/ 糖化ストレス研究センター Kyle Haasbroek氏 |
![]() |
14:40-15:25 | 良質な睡眠で免疫力をUP! 日本睡眠科学研究所・西川株式会社 安藤 翠氏 |
![]() |
15:30-16:15 | 健口と糖尿病:コロナ時代を生き抜く智慧 大阪大学大学院歯学研究科 口腔分子免疫制御学講座 予防歯科学 教授 天野敦雄氏 |
![]() |
D:消費者にも事業者にも優しい新たな食品添加物表示 会場:ドームホール(6F) | ||
---|---|---|
日本食品添加物協会会員![]() ![]() 【定員75名】 時間:10:00~12:10 開場:9:30 (B1F展示ホール入口で受付後、各会場へお越しください。※展示ホールとセミナー会場は少し離れていますのでお早めに受付をお願いします。) |
||
これまでとは全く異なる日常生活を余儀なくされた2020年は、食を巡る環境においても大きな変化をもたらしました。食品添加物の有用性についても再認識されてきており、特に巣ごもり需要が増える中、安全な加工食品をリーズナブルな価格で提供するツールとして見直されており、プラントベースミートのおいしさ付与、フードロス対策などサスティナビリティ上の役割でも食品添加物の必要性はますます大きくなっています。 |
||
10:00-10:20 | 座長挨拶:「食品添加物を巡る環境」~食品添加物が果たす役割と表示制度の方向性~ 日本食品添加物協会 上田要一氏 |
![]() |
10:20-11:10 | 食品添加物表示の見直し~消費者の誤認を防ぐ表示のあり方に向けて~ 国立医薬品食品衛生研究所食品添加物部長 佐藤恭子氏 |
![]() |
11:10-11:50 | パン製造における食品添加物の有効な利用方法と適正表示 山崎製パン(株)中央研究所応用技術開発室 次長 後藤雅文氏 |
![]() |
11:50-12:10 | 質疑応答 |
E:免疫だけじゃない︕ニューノーマル時代に求められる「食」と「カラダづくり」の最新トレンド 会場:ドームホール(6F) |
||
---|---|---|
![]() (B1F展示ホール入口で受付後、各会場へお越しください。※展示ホールとセミナー会場は少し離れていますのでお早めに受付をお願いします。) |
||
コロナ禍で食や健康への意識がより高まり、免疫が注目される一方、体型維持やコロナ太り等の悩みも顕在化。健康的なカラダ作りが求められるなか、過度な糖質制限での体調不良も散見されます。本会ではニューノーマル時代に求められる食からの健康・ダイエットトレンドや、海外で大流行のケトン体、これからの注目素材MCTについてご紹介いたします。 |
||
13:30-14:00 | コロナ禍で変わる「食」と「カラダ作り」の今後のトレンドと注目食品素材 株式会社インテグレート 代表取締役CEO 藤田康人氏 |
![]() |
14:00-14:30 | 脂肪を燃やしエネルギーに変える「ケトン体」とは 日経BP 総合研究所 客員研究員/健康医療ジャーナリスト/編集者 西沢邦浩氏 |
![]() |
14:30-14:50 | トークセッション 株式会社インテグレート 代表取締役CEO 藤田康人氏 日経BP 総合研究所 客員研究員/健康医療ジャーナリスト/編集者 西沢邦浩氏 |
|
14:50-15:00 | 質疑応答 |
F:イチからわかる!増粘多糖類基礎セミナー 会場:展示ホール内セミナールーム(B1F) | ||
---|---|---|
![]() (B1F展示ホール入口で受付後、各会場へお越しください。※展示ホール内のセミナールームとなります。) |
||
増粘多糖類は、加工食品になめらかな食感を与えたり、粘度を付けることができ、タレ・ドレッシングをはじめデザートや製菓・製パン・惣菜など幅広い分野においてなくてはならない食品添加物の一つである。 |
||
10:00-10:35 | 発酵セルロース製剤の食品への応用 三栄源エフ・エフ・アイ(株) 第一事業部 ハイドロコロイド研究室 課長 井藤大作氏 |
![]() |
10:35-11:15 | スポンサー講演:キサンタンガム・ジェランガムの特長とその応用 ~介護食を中心に~ DSP五協フード&ケミカル(株) 技術開発本部 食品素材部長 宇野陽一郎氏 |
![]() |
11:15-11:50 | スポンサー講演:スクシノグリカンガムとセルロースガムの基礎(※ビデオ講演) デュポン ニュートリション&バイオサイエンス リージョナルプロダクトマネージャー 加藤和子氏 |
![]() |
11:50-12:25 | スポンサー講演:タマリンドシードガムの特長と用途展開 DSP五協フード&ケミカル(株) 営業本部 企画推進部長 藤田和宏氏 |
![]() |
12:25-12:55 | ポスターセッション | |
13:40-14:15 | スポンサー講演:ペクチンの特徴と用途展開 三晶(株) 中央研究所 課長 芦田竜也氏 |
![]() |
14:15-14:50 | 大豆多糖類の食品への応用 三栄源エフ・エフ・アイ(株) 第一事業部 ハイドロコロイド研究室 課長代理 佐藤康陽氏 |
![]() |
14:50-15:25 | スポンサー講演:結晶セルロース「セオラス🄬」のご紹介とその用途について 旭化成(株) スペシャルティソリューション事業本部 添加材事業部 セオラス技術開発部 武村翔太氏 |
![]() |
15:25-16:00 | スポンサー講演:アルギン酸エステル(PGA)の特徴と利用技術 (株)キミカ 取締役常務執行役員 技術開発本部 本部長 宮島千尋氏 |
![]() |
16:00-16:35 | スポンサー講演:ゼラチンの特徴と用途展開 新田ゼラチン(株) 総合研究所 開発部 アプリケーションラボ 射庭浩彰氏 |
![]() |
16:35-17:20 | スポンサー講演:「寒天」「こんにゃく」の基礎と応用~伝統食品の可能性を探る~ 伊那食品工業(株) 東京支店 研究開発部 技術サポートグループ 係長 池田 翼氏 |
|
17:20-17:35 | 名刺交換および個別質問 |
G:One Table ~誰もがいつまでも同じ一つの食卓を囲むことができる世界を目指して~ 会場:ペガサスホール(15F) |
||
---|---|---|
![]() ※時間が変更となっております(更新:10月20日18:00) (B1F展示ホール入口で受付後、各会場へお越しください。※展示ホールとセミナー会場は少し離れていますのでお早めに受付をお願いします。) |
||
三井製糖フードサイエンス事業部門より、代謝機能・運動機能・脳機能・免疫機能、「美味しさ」を向上させる機能性素材をご紹介いたします。 |
||
13:30-13:35 | 開催挨拶 三井製糖株式会社 事業開発部長 鈴木康史氏 |
|
13:35-14:20 | 持続性エネルギーとしてのパラチノース® 機能性・物性のご紹介 三井製糖株式会社 フードサイエンス営業部 稲葉千裕氏 研究開発部 大田和香奈氏 |
![]() ![]() |
14:30-15:00 | パラチノース®の機能性研究~健康寿命の延伸に向けた最新の知見~ 三井製糖株式会社 研究開発部 坂崎未季氏 |
![]() |
15:10-15:30 | 低吸湿で味のよい打錠用賦形剤 パラチニット®のご紹介 三井製糖株式会社 フードサイエンス営業部 岩﨑丈明氏 |
![]() |
15:40-16:10 | 自然由来原料で課題解決 ①さとうきび由来のマスキング素材"さとうきび抽出物"のご紹介 ②竹由来の不溶性食物繊維"Bamboo Fiber"のご紹介 三井製糖株式会社 事業創造本部 フードサイエンス営業部 川崎冴柚香氏 |
![]() |
16:20-16:40 | 乳酸菌発酵技術を活用した商品開発(※ビデオ講演) 中国醸造株式会社 杉原奈穂氏 |
![]() |
16:50-17:10 | 植物のチカラを濃縮~バイオジェニックスとしての乳酸菌醗酵果汁粉末のご提案~ 三井製糖株式会社 事業開発部 北野嶺氏 |
![]() |
17:10-17:30 | 名刺交換会 |
H:お茶の健康機能セミナー 会場:カナリアホール(14F) | ||
---|---|---|
お茶大学会員・日本茶インストラクター協会会員![]() ![]() 【定員55名】 時間:13:30-15:40 開場:13:00 (B1F展示ホール入口で受付後、各会場へお越しください。※展示ホールとセミナー会場は少し離れていますのでお早めに受付をお願いします。) |
||
わが国の緑茶をはじめ、世界各地で「お茶」として愛飲される食品には、日々の健康と密接に関わる機能性成分が含まれており、古来その摂取を通じて健康な食生活・食文化の一翼を担ってきました。本セミナーでは「お茶」をキーワードに、関連する機能性研究の最新知見を集め、これからの時代に一層必要となる、愉しみながら実践できるセルフメディケーションを考えていきます。 |
||
13:30-14:10 | お茶とポリフェノールを臨床医学の視点で読み解く 医療法人社団IHL 品川イーストワンメディカルクリニック 院長 板倉弘重氏 |
![]() |
14:15-14:35 | 紅茶ポリフェノール(テアフラビン)の心と体の健康効果 早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所 ヘルスフード科学部門 次席研究員 高見澤菜穂子氏 |
![]() |
14:40-15:00 | スポンサー講演:抹茶のちから-その機能性成分と健康効果- 共栄製茶株式会社 取締役 京都テクノセンター長 立開康司氏 |
![]() |
15:05-15:25 | コロナ禍の今 ―茶を飲む・食べる― 大妻女子大学 名誉教授/大妻女子大学「お茶大学」校長 農学博士 大森正司氏 |
![]() |
15:30-15:40 | 質疑応答 |
I:血管からの健康セミナー 会場:第一研修室(7F) | ||
---|---|---|
![]() (B1F展示ホール入口で受付後、各会場へお越しください。※展示ホールとセミナー会場は少し離れていますのでお早めに受付をお願いします。) |
||
人体の隅々まで血液を運ぶ血管の健康維持は、美容からアンチエイジング、運動機能、腸内環境、脳機能に至るまで重要な役割を果たしている。さらに最近では、COVID-19の重症化と血管内皮の関係についても指摘されるようになっており、普段からの毛細血管のゴースト化予防などの取り組みは、セルフメディケーションの一環として必然性が高まりつつある。本セミナーでは毛細血管やリンパ管の維持と健康についての関わりについて、考え方から最新知見まで紹介する。 | ||
10:00-10:30 | なぜゴースト血管を予防すべきか?~COVID-19重症化対策の可能性~[※ビデオ講演] 大阪大学 微生物病研究所 情報伝達分野 教授/Tie2・リンパ・血管研究会 会長 髙倉伸幸氏 |
![]() |
10:35-11:05 | 最新の血管・リンパ管研究からみた美と健康 株式会社資生堂 グローバルイノベーションセンター 加治屋健太朗氏 |
![]() |
11:10-11:40 | 血管のゴースト化予防へ向けた食品素材のin vitroスクリーニング評価系 東京大学 生産技術研究所 准教授 松永行子氏 |
![]() |
11:40-11:55 | 質疑応答 |
J: これからのスポーツニュートリション~eスポーツの幕開け~ 会場:カナリアホール(14F) | ||
---|---|---|
Sprty Life会員![]() ![]() (B1F展示ホール入口で受付後、各会場へお越しください。※展示ホールとセミナー会場は少し離れていますのでお早めに受付をお願いします。) |
||
運動による健康の維持増進が広く認知される中、スポーツをする人にとっての栄養補給のパターンもバリエーションに富んできました。 アスリートが行うトレーニングと食事摂取、運動中のビジョンの重要性、運動後の疲労回復ケアなどについてご講演をいただきます。 さらに、最近のeスポーツの現状や今後のこの分野の展望についても専門の先生にお話いただき、食品業界でどのようなところでビジネスマッチングできるかを探ります。 |
||
9:30-10:10 | 日本におけるeスポーツの課題と展望 明治大学 商学部 准教授 澤井和彦氏 |
![]() |
10:15-10:55 | 脳損傷後における眼のリハビリテーションの重要性 特別視機能研究所 所長 内藤貴雄氏 |
![]() |
11:00-11:40 | 運動によるサイトカインの動態と制御 早稲田大学スポーツ科学学術院/教授 鈴木克彦氏 |
![]() |
11:45-12:05 | eスポーツ界注目素材~ブレインベリー・アロニアがもたらす「眼→脳→手指」リンクの改善! CBC株式会社 ライフサイエンスDiv グループマネージャー 鈴木克行氏 |
![]() |
12:10-12:30 | 質疑応答 |
K:おいしい減塩プロジェクト2020~「おいしさそのまましっかり減塩」の実現ツール 会場:第一研修室(7F) |
||
---|---|---|
会員![]() ![]() (B1F展示ホール入口で受付後、各会場へお越しください。※展示ホールとセミナー会場は少し離れていますのでお早めに受付をお願いします。) |
||
7年前よりifia/HFEJAPANで実施している「おいしい減塩プロジェクト」。
スピード感が求められる加工食品の研究開発環境の中、また思いも寄らぬこのコロナ渦の状況で、減塩の取り組みにもある種、壁ができています。こそで、今回はその壁を乗り越えるのに役立つ技術、知見を集めました。 2020年もおいしい減塩プロジェクトが、多くの減塩に係わる研究者、給食・加工食品などの現場担当者、減塩の素材・添加物メーカー、栄養成分分析技術者と減塩に係る幅広い技術の交流の場となり、参加者の製品開発、メニュー作りのヒントとなれば幸いです。 |
||
13:00-13:05 | 開催挨拶 座長:石田技術士事務所 石田賢吾 |
|
13:05-13:55 | 塩味エンハンス効果を可視化する味覚センサの開発 九州大学 高等研究院/特別主幹教授、五感応用デバイス研究開発センター 特任教授 都甲潔氏 |
![]() |
14:00-14:15 | 質疑応答&名刺交換会① | |
14:20-14:50 | おいしい減塩食とは~高血圧と塩分~(※ビデオ講演) キッコーマン株式会社 顧問 総合病院 特任院長 医学博士 久保田芳郎氏 |
![]() |
14:55-15:45 | 欧米における減塩食実現のためのシーズニング技術 久保村食文化研究所 久保村喜代子氏 |
![]() |
15:45-15:50 | 質疑応答 | |
15:50-16:50 | “令和食”、美しい(令)バランス(和)食で健康寿命は自分で延ばせる(※ビデオ講演) 武庫川女子大学 国際健康開発研究所 所長 家森幸男氏 東海大学 健康学部 健康マネジメント学科 准教授 森真理氏 |
![]() ![]() |
16:50-16:55 | 名刺交換会② |
L:次世代の肉食を考えるセミナー 会場:展示ホール内セミナールーム(B1F) | ||
---|---|---|
![]() (B1F展示ホール入口で受付後、各会場へお越しください。※展示ホール内のセミナールームとなります。) |
||
植物原料を使用したベジミート、細胞培養などのバイオ技術によるクリーンミートなどが、日本でも浸透し始めている。健康志向層の増加に伴い拡大し始めた次世代ミート市場は、環境対応、動物愛護、ベジタリアン・ヴィーガンといった嗜好や宗教上の理由など、食スタイルの多様化などに伴い、今後も拡大が予想される。 |
||
9:30-10:20 | グローバルにおけるアニマルフリー素材の動向と代用肉製品開発 久保村食文化研究所 久保村喜代子氏 |
![]() |
10:20-10:50 | 欧米のミートレスミートに関する法規制と課題 日本食品添加物協会 脊黒勝也氏 |
![]() |
10:50-11:00 | 休憩 | |
11:00-11:20 | スポンサー講演:植物性原料のおいしさを引き出す技術と日本人向けアプリケーション エー・ディー・エム・ジャパン(株) マーケティング 岩本 豪氏 |
|
11:20-11:40 | スポンサー講演:プラントベースフードをよりリアルにするさとうきび抽出物・竹食物繊維・カロブパウダーのご紹介 三井製糖(株) フードサイエンス営業部 加瀨拓弥氏 |
![]() |
11:40-12:00 | スポンサー講演:プラント・ベースミートにおける植物性たん白の可能性(※ビデオ講演) デュポン ニュートリション&バイオサイエンス 斎藤哲子氏 |
![]() |
12:00-12:30 | ポスターセッション |
M:脳、腸、美からの健康セミナー 会場:展示会場内セミナールーム(B1F) | ||
---|---|---|
![]() (B1F展示ホール入口で受付後、各会場へお越しください。※展示ホール内のセミナールームとなります。) |
||
記憶力や集中力、リラックス効果などの脳機能をターゲットにした機能性表示食品、また腸内環境改善、肌の潤いや弾力性などを狙いとした食品・食品素材開発の話題が市場を賑わせています。脳腸相関、腸は第二の脳といわれるように、また肌は心身の健康を映す鏡といわれるように、脳腸美(肌)は相互に関連して全身の健康につながっていると考えます。 |
||
13:00-13:40 | 腸内フローラと心身の健康 東京農業大学 生命科学部 分子微生物学科 教授 野本康二氏 |
![]() |
13:40-14:20 | コラーゲンペプチドのことを知ろう 城西大学 薬学部医療栄養学科(管理栄養士養成課程) 大学院薬学研究科医療栄養学専攻 食品機能学 教授 真野 博氏 |
![]() |
14:20-15:00 | 機能性表示食品とエイジングケア~脳、腸、肌 有限会社健康栄養評価センター 代表取締役 柿野賢一氏 |
![]() |
15:10-15:40 | 視機能、脳機能、免疫機能に働きかける期待の素材と機能性表示食品 ケミン・ジャパン(株) 代表取締役 橋本正史氏 |
![]() |
15:40-16:00 | 質疑応答 |
聴講無料!完全事前登録制となっておりますので、事前登録をお願いします。
(来場事前登録をしてのご来場で、当日、お席に余裕がある場合は聴講可能)
※感染症対策としての事前登録で、座席指定ではございません。場合によってはお席がないことがございます。
11.25 [Wed] |
||
---|---|---|
![]() 出展プレゼンテーション会場入口の受付に開始時間前にお越しください。 ※リプライメールに記載されている来場証をダウンロードし、併せて事前登録時の返信メールをプリントアウトもしくは画面をお見せください |
||
12:20 ▼ 12:35 |
ブレインベリー:アロニアがもたらす「眼→脳→手指」リンクの改善! CBC(株) |
|
12:40 ▼ 12:55 |
宇治抹茶の可能性 共栄製茶(株) |
|
13:00 ▼ 13:15 |
糖尿病、心臓病、がん、アトピー、歯周病、COVID-19、シミにシワまで!「炎症を制する者が美と健康を制する」 (株)DHQ |
|
13:20 ▼ 13:35 |
免疫系に働きかける殺菌乳酸菌EC-12 コンビ(株) |
|
13:40 ▼ 13:55 |
開発アイデアを豊かにする天然素材の特長 エー・ディー・エム・ジャパン(株) |
|
14:00 ▼ 14:15 |
持続エネルギーとしてのパラチノース®の活用 三井製糖(株) |
|
14:20 ▼ 14:40 |
シトラスファイバー(ヘルバセルAQプラス)の食品への応用 DSP五協フード&ケミカル(株) |
|
14:45 ▼ 15:00 |
キトサン作りとキトサンの可能性 甲陽ケミカル(株) |
11.26 [Thu] |
||
---|---|---|
![]() 出展プレゼンテーション会場入口の受付に開始時間前にお越しください。 ※リプライメールに記載されている来場証をダウンロードし、併せて事前登録時の返信メールをプリントアウトもしくは画面をお見せください |
||
10:35 ▼ 10:55 |
食のミライにやさしい植物原料~ピープロテイン・オーツフラワー・濃縮果汁~ 三晶(株) |
|
11:00 ▼ 11:15 |
天然香料技術から生まれた減塩素材 長岡香料(株) |
|
11:20 ▼ 11:35 |
グローバル対応の発酵調味料「TasteNrich®」 シージェイジャパン(株) |
|
11:40 ▼ 11:55 |
「馬エラスチンLN」~エビデンスより美容素材としての可能性~ 日本バイオコン(株) |
|
12:00 ▼ 12:15 |
(NEW)機能性表示食品ライク レジコと糖質低減米レジラのご紹介 (株)明菱 |
|
12:25 ▼ 12:45 |
肌の水分量&弾力の低減緩和 コラーゲンペプチドWellnex® TYPE-Sのご紹介 新田ゼラチン(株) |
|
12:50 ▼ 13:10 |
アルギン酸エステル(PGA)の特徴と利用技術 キミカ(株) |
|
13:15 ▼ 13:35 |
低粘度で耐熱性に優れる安定剤セオラス®の各種食品への応用 旭化成(株) |
|
13:40 ▼ 14:00 |
ユニークな物性を持つ「寒天」「こんにゃく」の特長とその用途 伊那食品工業(株) |
|
14:05 ▼ 14:20 |
今、話題の素材『日清MCTオイル、パウダー』の今後の展望 日清オイリオグループ(株) |
|
14:25 ▼ 14:40 |
指先皮下毛細血管スコープによる毛細血管改善素材の事例紹介 あっと(株) |
展示ホール内では、2日間にわたりポスター展示/商談会が行われます。
ぜひ展示ホールにもお立ち寄りください。
10:00~17:00 ※26日は16:30終了 (受付開始10:00)
※出展者情報は随時更新
旭化成株式会社 食品原料/素材/添加物 | |
---|---|
![]() |
出展製品:結晶セルロース/結晶セルロース製剤 セオラス セオラスは低粘度かつ耐熱性に優れ、チキソトロピー性を有しているため、従来の添加物ではできなかった物性改良で品質の差別化を可能にします。懸濁安定、乳化安定、ダレや水分移行の防止等様々な機能を有しており、液体調味料、惣菜、飲料等、幅広い食品でのアプリケーションをご用意しております。 |
☟画像をクリックすると公式WEBサイトへ![]() |
|
旭化成株式会社の添加剤事業部では、結晶セルロース・結晶セルロース製剤/セオラス®、食品素材/PCS®を製造販売しています。 |
|
公式WEBサイト:URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/ceolusfd/ | |
出展社プレゼンテーション 11月26日(木) 13:15~13:35 低粘度で耐熱性に優れる安定剤セオラス®の各種食品への応用 |
あっと株式会社 機能性原料/素材 | |
---|---|
![]() |
出展製品: 毛細血管画像数値化システムにより健康食品のヒトに対する影響を継時的に観察する事ができ、その数値変化のエビデンスが取得できる様になり、機能性食品の効果をエビデンスとして示せる様になった。また、2020年10月の緑内障学会では東北大学医学部眼科との共同研究により緑内障の検査に有用であると示唆された。 |
☟クリックすると動画が視聴できます![]() |
|
これまで毛細血管スコープのメーカーとして、NHKガッテンやNHKスペシャルゴースト血管が危ないなど50番組以上に取上げられ、毛細血管・血流の重要性の認知を上げてきた。 |
|
公式WEBサイト:https://kekkan-bijin.jp/products/cas | |
出展社プレゼンテーション 11月26日(木) 14:25~14:40 指先皮下毛細血管スコープによる毛細血管改善素材の事例紹介 |
|
伊那食品工業株式会社 食品原料/素材/添加物 | |
---|---|
![]() |
出展製品:
「クイックマンナン」はこんにゃく粉の特長である高い保水性と粘度を持ち、こんにゃく粉特有のにおいを低減した新しいこんにゃく粉製剤です。 |
☟画像をクリックすると公式WEBへ![]() |
|
伊那食品工業株式会社は寒天を始めとして、様々な天然由来の多糖類を製造、加工しています。幅広いラインナップのなかから、お客様のニーズに適う原料とアプリケーションをご提案いたします。 |
|
公式WEBサイト:https://www.kantenpp.co.jp/corpinfo/ | |
出展社プレゼンテーション 11月26日(木) 13:40~14:00 ユニークな物性を持つ「寒天」「こんにゃく」の特長とその用途 |
エー・ディー・エム・ジャパン株式会社 食品原料/素材/添加物 |
|
---|---|
![]() |
出展製品: 大豆をはじめとした、インゲン、エンドウ、ピーナッツ等のタンパク素材、最終製品の風味や色調をナチュラルにボトムアップする果実パウダー製品、世界的にも類のないキャロブシロップなど、ADM独自の特徴を兼ね備えた植物性天然原料とコンビネーションによる開発アイデアの種をご紹介します。 |
☟画像をクリックすると公式WEBサイトへ![]() |
|
ADMは、農産物を加工した様々な食品原料を製造しています。製造は米国、欧州を中心に世界中で、原料調達から製造まで行っております。ADM Japanでは、粉末、液体を問わず、風味改善、物性改善などのソリューションを提供しております。 また健康機能、クリーンラベル、ベジタリアンなどの植物性原料ならではのニーズにも対応しております。 |
|
公式WEBサイト:https://www.adm.com/adm-worldwide/japan-ja | |
出展社プレゼンテーション 11月25日(水) 13:40~13:55 開発アイデアを豊かにする天然素材の特長 |
株式会社キミカ 食品原料/素材/添加物 | |
---|---|
![]() |
出展製品: アルギン酸エステルは、天然海藻に含まれる「アルギン酸」を加工して作られる増粘安定剤です。ごく少量の配合でパンや麺の物性をめざましく改善することから、サンドイッチやチルド麺、即席麺などで活発に利用されています。アルギン酸エステルの基本情報からその使い方、世界各国での応用例まで幅広くご紹介いたします。 |
☟クリックすると動画が視聴できます![]() |
|
キミカは、日本で初めて天然多糖類「アルギン酸」の工業的生産に成功し、以来約80年にわたりアルギン酸の専業メーカーとして、さまざまに変革する社会的ニーズに俊敏に応えつつ品質の向上、安定供給に努力してまいりました。 |
|
公式WEBサイト:https://www.kimica.jp/ | |
出展社プレゼンテーション 11月26日(木) 12:50~13:10 アルギン酸エステル(PGA)の特徴と利用技術 |
共栄製茶株式会社 食品原料/素材/添加物 | |
---|---|
![]() |
出展製品: 気流式過熱蒸気殺菌装置により短時間殺菌した宇治抹茶で、品質と細菌数のコントロールを実現し、高性能異物除去機による金属異物対策で安心し御利用いただけます。全国茶審査技術大会に過去2度優勝した茶師が厳選した宇治抹茶です。 |
☟クリックすると製品一覧へ![]() |
|
1836年 京都宇治にて森半製茶所を創業して以来、共栄製茶は日本茶の伝統とともに歩み続けてまいりました。茶師により厳選された良質の茶葉、積極的な新技術の導入など、常に高い品質の日本茶づくりに専念しております。安全で安心いただける商品・サービスを提供できるよう日々努力を続けております。 |
|
公式WEBサイト:https://www.kyoeiseicha.co.jp/ | |
出展社プレゼンテーション 11月25日(水) 12:40~12:55 宇治抹茶の可能性 |
|
甲陽ケミカル株式会社 食品原料/素材/添加物 | |
---|---|
![]() |
出展製品:コーヨーキトサン キトサンは、凝集性を持ち、その物性から由来する血清コレステロール値の改善、脂肪吸収阻害などの機能性が注目されています。また、工業用途では水処理凝集剤として食品工場の凝集汚泥のリサイクルへの活用など広く活用されています。25日のセミナーにもぜひご参加ください。 |
☟画像をクリックすると公式WEBサイトへ![]() |
|
私たち甲陽ケミカルは、甲殻類由来の素材として、キチン・キトサン、グルコサミンを主軸に製造・販売を行ってきました。現在では食品分野だけでなく、工業、農業、化粧品など幅広い分野での素材利用が進んでいます。キトサンは環境汚染対策にも役立っており、今後も新たなテーマに取り組んで行きます。 |
|
公式WEBサイト:www.koyochemical.jp | |
出展社プレゼンテーション 11月25日(水) 14:45~15:00 キトサンの食品機能と凝集性 |
コンビ株式会社 機能性原料/素材 | |
---|---|
![]() |
出展製品:
EC-12は乳酸球菌(Enterococcas faecalis)の免疫調整作用を最大限に発揮できるように加工した食品用乳酸菌素材です。 |
☟クリックすると動画が視聴できます![]() |
|
わたしたちは、育児提案企業であるコンビ株式会社「健康を食の面からご提案」する事業部です。 |
|
公式WEBサイト:https://www.combi.co.jp/f-foods/index.html | |
出展社プレゼンテーション 11月25日(水) 13:20~13:35 免疫系に働きかける殺菌乳酸菌EC-12 |
三晶株式会社 食品原料/素材/添加物 | |
---|---|
![]() |
出展製品名:PEA PROTEIN カナダ産の無農薬で栽培されたエンドウ豆を原料とした良質のたん白質で、欧米ではソイに代わる植物性プロテインとして注目されています。弊社製品はエンドウ豆特有の風味を抑えたタイプで、必須アミノ酸がバランスよく含まれており、アレルギーリスクが低く、様々なアプリケーションにご利用いただけます。 |
☟クリックすると動画が視聴できます![]() |
|
弊社は、1955年に発足した増粘多糖類やゲル化剤をはじめとした食品添加物などを扱う専門商社です。研究所を有し、独自に品質試験、応用技術の研究開発を行っています。 今回は新規取り扱いを開始したピープロテイン・オーツフラワー・濃縮果汁をご紹介いたします。 |
|
公式WEBサイト:http://sansho.co.jp/find/polthknr/other/#pea | |
出展社プレゼンテーション 11月26日(木) 10:35~10:55 食のミライにやさしい植物原料 |
シージェイジャパン株式会社 食品原料/素材/添加物 | |
---|---|
![]() |
出展製品:TasteNrich® TasteNrich®は植物性原料を発酵させて得られるアミノ酸や核酸で構成される調味料です。グルタミン酸高含有タイプと核酸高含有タイプの2製品があり、2つの組み合わせによって塩味強化や風味向上など様々な効果を生み出します。 |
☟クリックすると動画が視聴できます![]() |
|
CJバイオ事業部門は、世界トップクラスの発酵技術で生産するMSG、 核酸等の食品添加物や、L-リジン等の飼料添加物を国内外に提供しております。 |
|
公式WEBサイト:http://www.cjjapan.net/bio/ | |
出展社プレゼンテーション 11月26日(木) 11:20~11:35 グローバル対応の発酵調味料「TasteNrich®」 |
CBC株式会社 機能性原料/素材 | |
---|---|
![]() |
出展製品:アロニア由来エキス 二重盲検ヒト臨床試験で証明された「眼→脳→指先」リンクの改善でe-スポーツのパフォーマンスもアップ!厳寒の北ヨーロッパ産のアロニアに固有のアントシアニンが脳の血流を促進、動作性を向上させスコアアップにつなげます。e-スポーツゲーマーはもちろん、アスリート、受験生まで、全世代の「脳フィットネス」素材です! |
☟クリックすると詳細がご覧いただけます![]() |
|
CBCでは「科学エビデンスのあるユニークな素材を信頼できるメーカーから」を基本ポリシーに、国内外の機能性素材のソーシングから、それらを組み合わせ・配合した最終製品のOEM製造、サプライチェーンの構築まで幅広いご提案をいたします。「WITHコロナ時代のサプリメント」のご提案の品揃えも豊富にご用意しております。 |
|
公式WEBサイト: https://www.cbc.co.jp/service/foods_fibre/package/functional-food.html |
|
出展社プレゼンテーション 11月25日(水) 12:20~12:35 ブレインベリー:アロニアがもたらす「眼→脳→手指」リンクの改善! |
ダニスコジャパン株式会社 食品原料/素材/添加物 | |
---|---|
![]() |
出展製品:GRINDSTED® サクシノグリカンは、シュードプラスチック特性をもつハイドロコロイドです。曳糸性が低く、食品へ効果的にボディ感を付与しつつ、キレのある食感を与える事の出来るユニークな性質を持ちます。中性から酸性まで幅広いpH域で安定した粘度を示し、酸性下で特にミルク共存性が高いという特徴を持ちます。 |
☟画像をクリックすると公式WEBサイトへ![]() |
|
デュポン™ダニスコ®の素材は、より安全で、栄養価が高く、おいしい製品を、生産コストと 環境負荷を抑えながら製造したいという食品、飲料、そしてサプリメント業界のお客様の ニーズにお応えします。 |
|
公式WEBサイト: https://www.food.dupont.com/ |
|
株式会社DHQ 食品原料/素材/素材バイオフラボノイド | |
---|---|
![]() |
出展製品: タキシフォリンはシベリア産カラマツの木部より抽出した原料です。 シベリアのカラマツは年間寒暖差の厳しい環境の中、樹齢約300年以上の長寿命を誇っています。 タキシフォリンは現在多くの研究機関で注目されておりその1つに過剰な炎症を抑制し毛細血管を健康にする作用がある事が、多くの論文で報告されています。 |
☟画像をクリックすると公式WEBサイトへ![]() |
|
株式会社DHQは世界最大のタキシフォリンメーカーAMETIS社と共にタキシフォリンの研究と普及を促進して皆様のお役に立てる商品をご提供いたします。DHQはタキシフォリンの日本唯一の正規代理店です。タキシフォリンの研究と普及、それが私たちの使命です。 |
|
公式WEBサイト:https://www.dhq.co.jp | |
出展社プレゼンテーション 11月25日(水) 13:00-13:15 ロシア カラマツ由来タキシフォリンの可能性について |
DSP五協フード&ケミカル株式会社 食品原料/素材/添加物 | |
---|---|
![]() |
出展製品: ヘルバセルAQプラスはレモンやライムを原料につくられた食物繊維製品です。繊維成分を非常に多く含んでおり、特に不溶性繊維を豊富に含んでいます。他の不溶性繊維と比べ本品は、水分を含むと非常に膨潤しやすく、排便機能や腸の働きを改善するのに効果的です。 |
☟クリックすると製品情報ページを閲覧できます![]() |
|
当社の事業は多岐に亘りますが、中でも多糖類事業は50年以上の製造・販売の歴史をもつリーディングカンパニーです。「テクスチャー・品質をコントロールする」食品用多糖類、「機能を加え、美と健康を支える」パーソナルケア用多糖類を中心に、高品質な多糖類を通じてお客さまに新しい価値を提供しています。 |
|
公式WEBサイト:https://www.dsp-gokyo-fc.co.jp | |
出展社プレゼンテーション 11月25日(水) 14:20~14:40 シトラスファイバー(ヘルバセルAQプラス)の食品への応用 |
|
長岡香料株式会社 食品原料/素材/添加物 | |
---|---|
![]() |
出展製品名: 厚生労働省が掲げる「 日本人の食事摂取基準 」の1日あたりの食塩摂取量がより低い目標値に改定されました。 |
☟クリックすると資料が閲覧できます![]() |
|
当社は創業120年以上の歴史のある香料会社であり、特に食品分野において長きにわたり香料、素材の開発を行っております。 |
|
公式WEBサイト:http://www.npc-nagaoka.co.jp/ | |
出展社プレゼンテーション 11月26日(木) 11:00~11:15 天然香料技術から生まれた減塩素材 |
|
日清オイリオグループ株式会社 食品原料/素材/添加物 | |
---|---|
![]() |
出展製品: MCT(Medium-Chain Triglyceride)は一般的な植物油の脂肪酸の長さが半分の油で、ココナッツ、パームなどに含まれる成分です。一般的な油に比べて吸収が早く、エネルギーになりやすい特徴があります。日清MCTオイル、パウダーは混ぜ込むだけで簡単に加工食品に添加でき、多様な実績があります。 |
☟クリックすると詳細WEBサイトが閲覧できます![]() |
|
日清オイリオグループは、創業以来、食用油のリーディングカンパニーとして、植物がもつ3つのチカラ、「おいしくするチカラ」「健康にするチカラ」「美しくするチカラ」を最高の技術によって、世の中にお届けしてきました。「おいしさ、健康、美」の追及を通じて、人々、社会、経済の発展に貢献します。 |
|
公式WEBサイト:https://www.nisshin-oillio.com/company/corporate/ | |
出展社プレゼンテーション 11月26日(木) 14:05~14:20 今、話題の素材『日清MCTオイル、パウダー』の今後の展望 |
日本バイオコン株式会社 健康食品向け原料/素材 | |
---|---|
![]() |
出展製品: 強く、しなやかな馬の項靱帯を原料としたエラスチンペプチドです。呈味・においが少なく、水への溶解性が高いパウダーのため、様々なアプリケーションにご検討いただけます。エラスチンは皮膚・血管などにコラーゲンとともに存在するタンパク質で、組織に伸縮性や弾力性を与える重要な役割を担います。 |
☟クリックすると詳細WEBサイトが閲覧できます![]() |
|
“Working with Nature”, 1978年の創業以来40年以上、「食を通じて世界を結ぶ」をモットーに天然素材を世界からお届けしております。グローバル化が進み環境が様変わりしていく中、市場からの多様なニーズを感じ取り、貿易商社の枠を超えて付加価値のある製品の開発と供給を行ってまいります。 |
|
公式WEBサイト:http://www.biocon.co.jp/ | |
出展社プレゼンテーション 11月26日(木) 11:40~11:55 「馬エラスチンLN」~エビデンスより美容素材としての可能性~ |
新田ゼラチン株式会社 機能性原料/素材 | |
---|---|
![]() |
出展製品: コラーゲンペプチド「TYPE-S」は平均分子量1,000以下の魚由来品で、ジペプチドPO(Pro-Hyd)とOG(Hyd-Gly)が汎用品と比較し高含有です。美肌に関する臨床データを取得し、同製品を用いた商品 「Wellnex肌。(マル)」はコラーゲンペプチド単体で初めて肌の「水分量」と「弾力」の低下を緩和する機能性表示食品として消費者庁に受理されました。 |
☟クリックするとニュース情報が閲覧できます![]() |
|
新田ゼラチン株式会社はゼラチンやコラーゲンペプチドをはじめ、ゼリー用・惣菜用などのゲル化剤、安定剤の販売をしております。最適な製品やソリューション提案を通じて、お客様の「もっと」を叶える製品・サービスをご提供いたします。 |
|
公式WEBサイト:https://www.nitta-gelatin.co.jp/ja/index.html | |
出展社プレゼンテーション 11月26日(木) 12:25~12:45 肌の水分量&弾力の低減緩和 コラーゲンペプチドWellnex® TYPE-Sのご紹介 |
三井製糖株式会社 食品原料/素材/添加物 | |
---|---|
![]() |
出展製品: 消化吸収速度が緩やかであることから血糖値上昇抑制効果を持つ糖質です。 |
☟画像をクリックすると公式WEBサイトへ![]() |
|
三井製糖株式会社では自然由来の機能性素材を数多くご紹介しております。 |
|
公式WEBサイト:https://www.mitsui-sugar.co.jp/ | |
出展社プレゼンテーション 11月25日(水) 14:00~14:15 持続エネルギーとしてのパラチノース®の活用 |
|
株式会社明菱 食品原料/素材/添加物 | |
---|---|
![]() |
出展製品: 機能性表示食品ライク レジコは、「健康な方の高めの空腹時血糖値を低下させる」効果と「腸内環境を改善する」効果がある、お米そっくりな米粉加工品になります。また、糖質低減米レジラ(Resira)は、ごはんなのに糖質を約50%抑え、お米らしく仕上げた商品になります。そのまま炊飯、加工など幅広くお使いできます。 |
☟クリックするとパンフレットがご覧できます![]() |
|
「さまざまな機能をONするハイブリッド米」 |
|
公式WEBサイト:https://meiryo-gr.co.jp/group/hybrid.html | |
出展社プレゼンテーション 11月26日(木) 12:00~12:15 (NEW)機能性表示食品ライク レジコと糖質低減米レジラのご紹介 |
アクセスマップ
会場:北とぴあ 〒114-8503 東京都北区王子1丁目11−1 TEL:03-5390-1100
鉄道でのアクセス(王子駅までの所要時間)
駅からのアクセス
受付場所
★B1Fの展示ホール入り口が総合受付となります。ご来場の際は、まず初めにこちらの総合受付へお越しください。
(事前来場登録票もしくはリプライメールをプリントアウトしてお持ちください)
★セミナーのご聴講者含め、すべてのご来場者の検温と手指消毒を実施いたします。ご協力をお願いいたします。
